お問い合わせの前に

お問い合わせの前に

・チェンソー用ガイドバーの品番特定について

ご使用になられている機械に関する下記項目を事前にご確認ください。
・チェンソー本体の「メーカー名・モデル番号」
・お使いのチェン規格「ピッチ・溝幅・ドライブリンク数」及び、今回ご使用を検討されるチェン規格
・希望されるガイドバーの構造的な種類
 ・ハードチップ(スーパーライト)
 ・タフチップスーパーライト
 ・スターチップ(スーパーライト)
 ※各構造の詳細は上記リンク先をご覧ください。

ガイドバーはラインナップが多岐にわたるため、上記項目が分からない場合はご案内できない場合があります。(発売年度が古い機種の場合も情報がなくお答えできない場合がありますのでご了承ください。)
弊社ホームページにて ガイドバー適用表 を公開しておりますので、そちらでご覧いただくこともできます。

・長さ表現とドライブリンク数について

スギハラ・ガイドバーの長さ表現は弊社独自のものです。
各メーカーの純正部品とはドライブリンク数が異なる場合がありますので、必ずご使用になられるソーチェンのドライブリンク数を確認し、一致するものをお選びください。(一致するものがない場合は、ご使用になられるソーチェンのドライブリンク数の調整をご検討ください。)

・ご使用になるソーチェンとガイドバーの規格変更について

それぞれのチェンソーの標準仕様は、エンジン排気量により「重量バランス」「エンジンへの負荷」「作業能率」等を考慮し無理のない範囲で設定されています。仕様変更の際はこれらを参考に、販売店とご相談の上で自己判断にてお選びください。

・ソーチェンを異なるピッチ規格へ変更する場合のチェンソー本機のドライブスプロケットについて

ご使用になられるソーチェンのピッチを変更される場合は、変更後のソーチェンの規格に合わせて本機ドライブスプロケットの換装が必要となります。

・ソーチェンの規格変更において同じピッチ間で厚み(ゲージ)変更する場合、特に1.1㎜への変更時はご注意ください

他の厚みから1.1㎜へ変更される場合、「ソーチェンのドライブリンクの形状」が同じピッチの物でも1.1㎜用と他の厚み用で違いがある場合があります。その場合、本機ドライブスプロケットもそれぞれのチェンにマッチする物に換装が必要です。異なる組み合わせのまま使用すると正しく噛み合わず、双方の偏摩耗やソーチェンの回転に違和感を覚える可能性があります。(弊社では、ソーチェンと本機ドライブスプロケットのマッチングについては把握しておりませんので、詳しくは本機メーカーもしくはソーチェンメーカーへお問い合わせください。)

・購入をご検討の際には、部品の購入が可能かを併せてご確認する事をお勧めします

一部の販売店・通販などで部品の取扱がなく、入手にお困りとのご相談をいただくケースがよくあります。別項目でもご案内しておりますが、弊社は直販の対応は行っておりませんのでご了承ください。

・ナイロンコードカッターの部品の入手先をお探しの方へ

交換部品をお求めの際は「本体をご購入された販売店様・出品者様」へご相談ください。製造メーカーより、各出荷先へも部品の供給は行っているという確認がとれております。弊社から流通していない商品の部品入手に関しては、弊社ではご対応できかねますのでご了承ください。(同型の商品でも製造メーカーからの流通先が複数ある場合もあります。)

・ナイロンコードカッターの選び方について

ご使用になられている機械に関する下記項目を事前にご確認ください。
・刈払機本体の「エンジン排気量・先端の回転方向(左回転・右回転・左右切替対応)」
・お使いになられる予定の作業環境・作業時間等
・操作感のご希望等(重さ・コード容量・耐久性などの重要視される部分について)
上記やその他ご要望をできるだけ具体的にご相談いただけますとスムーズにご案内できます。

・ユーザー様への直販について

弊社では次の理由からユーザー様への直販は行っておりませんのでご了承ください。弊社は卸売り事業として営んでおりますのでユーザー様への個別の販売対応はできかねます。(商品に関するご質問・ご相談等にはお応えしております。)これは各地域で弊社製品を販売していいただいている取引先様方に敬意を表し尊重するという弊社の道義的スタンスによるものです。また、弊社では商品供給後のアフターサービスができません。農林機械店様・金物工務店様がより広範囲に専門的な知識と技術を持っていますので、販売も含めて各地の店舗様へお任せをしております。

・不具合があった時は

不具合が発生した場合は以下の内容をお控えの上ご相談ください。
実店舗でご購入の場合 : 可能であれば不具合があった製品だけでなく使用していた機械構成を丸ごとをお持ちください。
通販でご購入の場合 : 購入先へ対応についてを事前にご相談ください。
下記項目をできるだけ詳細にお控えください。
・不具合が起きた製品の回収 (破損の場合は破片も可能な限り回収してください。)
・詳しい作業内容及び発生時の状況
 「何」を「どう」した時に「どこが」「どうなったか」具体的な情報をお伝えください。
・作業環境について
 チェンソーの場合:チェンソー本機・ガイドバー・ソーチェンの状態、チェンオイルの種類・銘柄、切り方、等
 刈払機の場合:障害物があったか、コードの長さはどの程度であったか、刈払機の動かし方、等
(不具合が発生した製品の品質には問題がなく、それ以外の部分に起因があり結果として製品に不具合が生じる場合もあります。)

ガイドバー・ナイロンコードカッターはいずれも消耗品ですが、1㎜未満の寸法精度を要求される精密部品です。取扱説明書や各メーカー公式が発信している正しい情報を基にご活用ください。(動画配信サイトなどで発信されている内容の中には、一部不適切な使用をしてしまっている動画も散見されますので、情報の信憑性にご注意ください。)

・製品のクレームに関して

工場出荷時点で製造規格から外れていた製品のみ対象となります。近年は加工精度が高く、機械加工によるロット生産のため同一ロット内で一部のみが規格外となるケースはほぼありません。
作業時のアクシデント等(不慮の事故を含む)による不具合・破損は使用時間の長短に関わらずクレーム対象にはなりません。

クレームに関するご相談は「購入した販売店様・出品者様」を通じてお申し付けください。(直接お問い合わせいただいても対応できかねます)

ページトップへ

リストトップへ